▋吊し灯籠の修復
木製吊り灯籠。今では金物製で木製品はありません。
▋仏壇の洗い
仏壇の修理はまず始めに、金具などを外し全てばらばらにします。 金箔も剥がします
大きな釜にお湯を沸かし、苛性ソーダを入れてます。
藁を柔らかくしてハケの様なものを作り、それで一つずつ洗います。
そして水で濯ぎ洗いします。
日向、日陰に分けて乾かします。
仏壇のサイズにもよりますが、半日くらい干すと乾きます。
その後、傷んでるところを修復し、全て塗り直し、金箔を貼り、組み立てていきます。
二ヶ月~三ヶ月くらいかかります。
新品のようになります。
▋箔押し
戸板に金箔を貼っています。
仏壇の屋根部分に金箔を貼っています。
▋厨子修復
8ヶ月掛けて、厨子修復をさせて頂き完成したので、お届けしました。
144年も前の厨子は、大変傷みがあり時間が掛かりましたが、、、
住職さん、住民の方、大変喜んで頂きよかったです。
本堂横に太子堂があり、太子像を住職さんが厨子に入れられているところが新聞にも載っていました。
入仏式で完成をお祝いし、喜ばれた顔を拝見できホッとしました。
▋香炉台の修復
修繕前
金箔が剥がれ、木地が見えるところがありました。
修繕後
塗り直し、金箔を貼りました
▋三宝尊の修復
修繕前
修繕後
最近のコメント